感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの医療宅配便 精神科在宅ケア事始

著者名 高木俊介/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.3
請求記号 4937/01673/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331817647一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレドリック・ジェイムソン 松浦俊輔 小野木明恵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01673/
書名 こころの医療宅配便 精神科在宅ケア事始
著者名 高木俊介/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.3
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-372310-5
分類 493763
一般件名 統合失調症   在宅医療   訪問看護
書誌種別 一般和書
内容紹介 「こころの病」をもつ人たちを、わが家で、治療からリハビリテーション、社会復帰や就労支援まで一貫して行う、日本初の在宅ケア専門の精神科医療サービスが京都で誕生した。革命を起こした精神科医が心あたたまる活動を綴る。
タイトルコード 1000910103346

要旨 歴史は終わったのか。高度資本主義の理想郷と暗黒郷。「社会主義」が崩壊し、現代思想の最先端としての「ポストモダン」さえ神通力を失ったいま、未来に待ち受けているのは理想郷(ユートピア)か廃墟(ディストピア)か。資本主義批判とポストモダン批評の第一人者が、哲学、文学、建築、メディア、大衆文化の現在を縦横に分析し、グローバル化する資本主義の未来像を提示する。
目次 第1章 ポストモダンの二律背反(時間的な二律背反―不動と変化
空間的な二律背反―不均質性と均質性
反基礎づけ主義的自然主義
ユートピアに基づく反ユートピア論)
第2章 ユートピア、モダニズム、死
第3章 ポストモダニズムの制約(ダーティ・リアリズム―雑多なものの浮遊
脱構築―格子の重ね合わせ
批判的地域主義)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。