感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盤上の海、詩の宇宙

著者名 羽生善治/著 吉増剛造/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.4
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238244172一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928 36928

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 盤上の海、詩の宇宙
著者名 羽生善治/著   吉増剛造/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.4
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:2018年刊
分類 796021
個人件名 羽生善治   吉増剛造
書誌種別 電子図書
内容紹介 天才棋士・羽生善治と、現代詩壇を代表する詩人・吉増剛造。透徹した二人の感性が出会い、実現した驚異の<対局>。盤上の譜面が表現する宇宙が、詩の世界と通じ合う瞬間を捉えた対談を収録。
タイトルコード 1002310016175

要旨 どこの建設現場でも、誰でも同じ賃金・労働条件を!東京土建一般労働組合の「建設労働協約」実現のとりくみと、新しい課題の提起。
目次 第1章 日本の建設産業の構造と最近の変化
第2章 なぜ建設産業における労働協約をめざすのか―建設労資関係史の概括を踏まえて
第3章 日本の建設労働運動の特質
第4章 欧米諸国の建設労働運動と労働協約
第5章 労働協約をめざす運動の到達点
第6章 労働協約をめざす建設労働組合の課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。