感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済年鑑 昭和29年版

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1954.4
請求記号 SN3305/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115038246版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN3305/00002/
書名 日本経済年鑑 昭和29年版
著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1954.4
ページ数 556p
大きさ 26cm
分類 33059
一般件名 日本-経済-年鑑
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110113615

要旨 好評のロングセラー「日本を語る」の内容を全面的に刷新。ビジネスの場で国際コミュニケーションの場で、現代ニッポンを英語で語るための必読書。
目次 地理―日本は島国だったんですね
人口と気候―東京の人口はどれくらいですか
日本の歴史(1)―日本人の祖先はどこから来たんですか
日本の歴史(2)―東大寺は世界最大の木造建築です
日本の歴史(3)―近代化の原動力が培われた江戸300年
日本の歴史(4)―明治政府誕生、そして激動の時代へ
天皇―天皇家には姓がありません
政治のしくみ―三権分立が日本の政治の基本です
国名と国歌―日本は「日出づるところ」
日本経済の発展―高度経済成長を可能にした要因は…〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。