感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぎゅっと抱きしめたい [1]  自閉症児こもたろのドタバタ成長記

著者名 moro/著 永沢佳純/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238095400一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611
乳児 幼児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ぎゅっと抱きしめたい [1]  自閉症児こもたろのドタバタ成長記
著者名 moro/著   永沢佳純/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
ページ数 144p
巻書名 自閉症児こもたろのドタバタ成長記
ISBN 978-4-391-14571-7
分類 916
一般件名 自閉症-闘病記
書誌種別 電子図書
内容紹介 母親の葛藤、受け入れる覚悟、そしてその先へ-。長男こもたろの成長の遅れに気がつき、自閉症だとわかったころからその後の成長をイラストで綴る。ブログ『moroの家族と、ハンドメイドと。』掲載に加筆修正して書籍化。
タイトルコード 1002110023982

目次 なぜ発達を学ぶのか
微笑みの主人公へ生まれかわる乳児期前半の発達
不安をのりこえる乳児期後半の発達
障害児の発達でたいせつなこと
ことばの根っこを育てる一歳前半
生活の力の爆発と一歳半の発達の質的転換期
自我の発達と一歳半の発達の質的転換期
二、三歳児の表現世界
二、三歳児のことばと葛藤の心
より良い自分を選び取りたい四歳児
すじ道立てて考え、表現する五、六歳児
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」五、六歳児
発達をとらえる目


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。