蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生野銀山と生野代官 生野代官より勘定奉行に対する禀伺とその回答
|
著者名 |
石川凖吉/著
|
出版者 |
日本工業新聞社
|
出版年月 |
1959.3 |
請求記号 |
S569/00011/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010750962 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S569/00011/ |
書名 |
生野銀山と生野代官 生野代官より勘定奉行に対する禀伺とその回答 |
著者名 |
石川凖吉/著
|
出版者 |
日本工業新聞社
|
出版年月 |
1959.3 |
ページ数 |
616p 図版18p |
大きさ |
22cm |
分類 |
2164
|
一般件名 |
生野町(兵庫県)-歴史
生野銀山
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010078475 |
要旨 |
イタリアワインの原産地呼弥制度はDOCG、DOC、IGT・VdT、VdTという4つのカテゴリーからなっているが、最近、この10年、これらの規格から自らはみ出し、自社ブランドで高級ワインをつくるメーカーの動きが新潮流として注目されている。これらのワインはVdT(テーブルワイン)という範疇に入るわけだが、あえてこのクラスに甘んじながら、実は高品質だというのが、これらのワインである。…といった最新の動向を踏まえながら、イタリアワインのすべてを先ず地域別に、ついでこれら新潮流のワインについて、さらにサンジョヴェーゼとネッビオーロの2大ぶどう品種別にテイステイングし、スプマンテ(発泡性ワイン)、マルサラ(酒精強化ワイン)についても触れる。また最後にレストランに出向き、実際の料理との相性を探り出す。 |
目次 |
ガイダンス 北部の白ワイン 中部以南の白ワイン 北部の赤ワイン 中部以南の赤ワイン 新潮流の白ワイン 新潮流の赤ワイン キァンティ他、サンジョヴェーゼのワイン バローロ他、ネッビオーロのワイン スプマンテ マルサラ レストラン編 |
内容細目表:
前のページへ