感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋]市政世論調査 第38回(平成11年度)

著者名 名古屋市市民局広報情報部広聴課/編集
出版者 名古屋市市民局
出版年月 2000.03
請求記号 A318/00023/38


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233648492一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0233638816一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00023/38
書名 [名古屋]市政世論調査 第38回(平成11年度)
著者名 名古屋市市民局広報情報部広聴課/編集
出版者 名古屋市市民局
出版年月 2000.03
ページ数 132p
大きさ 30cm
一般注記 平成11年8月調査
分類 A3185
一般件名 名古屋市-政治・行政   世論調査
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819073973

要旨 中国人記者、タイ人舞踊家、エチオピア料理店主人、スペイン人漫画家…。東京に生きるさまざまな国籍の、さまざまな職業の人々。彼、彼女の証言から伝わってくるのは、日本人も外国人もない都市の鼓動だ。「東京人」好評連載のルポルタージュ。
目次 序章―路上に転がる地球の音
遠い祖国、遠い日本―中国人写真家、干前さんの場合
深川飯とカレーの信頼関係―インド、中央アジア料理店マネジャーとシェフの場合
渡り鳥のたどりつく場所―アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合
漢字が開くヴェトナムの未来―「メコン・センター」店主、辞書編集者ド・トン・ミン氏の場合
「自分探し」の東京漂流―韓国人映像作家、姜聲夢氏の場合〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。