感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

境界例と想像力 現代分析心理学の技法

著者名 N・シュワルツ‐サラント/著 田中信市/[ほか]訳
出版者 金剛出版
出版年月 1997.11
請求記号 1461/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233130681一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N175/00058/2
書名 式内社の研究 第2巻
著者名 志賀剛/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1977.
ページ数 380p
大きさ 22cm
分類 1752
一般件名 式内社
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:宮中・京中・大和
タイトルコード 1009210060320

要旨 本書において著者は、精神分析的研究を自身の臨床経験に照らしつつ、ユング心理学の概念を通して徹底的に洗い直した。中間領域での結合体験、想像力による視覚など元型的な癒しへの道を克明に検討し、その臨床的意味と心理療法的技法を明らかにした本書には、ユング派のみならずあらゆる立場の心理療法家に新たな視点をもたらす、極めて説得力のある臨床的英知が詰め込まれている。
目次 第1章 境界性人格を体験する
第2章 自己愛性人格と境界性人格との比較
第3章 神としての人―現実歪曲と自己
第4章 投影性同一視の元型的基礎
第5章 相互作用の領域におけるサトルボディと想像上の経験
第6章 想像力、そして狂気を癒す力
第7章 『黄金のろば』にみられる受難と救済


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。