感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫と戦後

著者名 中央公論編集部/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10
請求記号 910268/01737/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235690393一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01737/
書名 三島由紀夫と戦後
著者名 中央公論編集部/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-12-004161-7
分類 910268
個人件名 三島由紀夫
書誌種別 一般和書
内容注記 三島由紀夫略年譜:p242
内容紹介 60年安保、東京五輪、ビートルズ…。三島由紀夫が戦後について綴ったエッセイを収録するほか、三浦雅士・平野啓一郎・松浦寿輝らの三島論、三島由紀夫×石原慎太郎の対談と石原慎太郎のインタビューなどを掲載する。
タイトルコード 1001010065854

要旨 五千年に一度、次元と次元のあいだの扉が開く。一方の次元には、無数の生命形態を擁するこの宇宙があった。もう一方に存在するのは、土と風と火と水という要素から創られたのではない、反エネルギー、反生命体だった。この暗黒の存在は次元の扉の向こうで、すべての生命とすべての光を消し去る機会を虎視眈々とうかがっていた。フィフス・エレメント―それは、人類がまだ見ぬ宇宙の神秘。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。