感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史のなかの世界 文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会

著者名 汪暉/著 丸川哲史/編訳
出版者 青土社
出版年月 2016.5
請求記号 304/02549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236886743一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02549/
書名 世界史のなかの世界 文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会
著者名 汪暉/著   丸川哲史/編訳
出版者 青土社
出版年月 2016.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6927-8
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 格差問題、文明の摩擦、民主主義の変貌といった問題をはらみながら、世界はいったいどこに向かうのか。世界的な思想家が見つめる現在の世界とその未来。羽根次郎による解説も掲載。
タイトルコード 1001610009212

要旨 奇しくもおなじ1903年生まれの森茉莉とアナイス・ニン。今年は、茉莉没後10年、アナイス没後20年にあたる。ファーザー・コンプレックスの陽画と陰画である二人を通して、「不滅の少女」の原像をさぐる。
目次 鴎外の娘
至福の晩年
その「微笑ひ」をこそ
「蜜の文学」の成立
犀星と茉莉
茉莉さんの常食・茉莉さんの写真
卯歳の娘たち
対談 父と娘の深い恋愛
モイラとアナイス
「神」としての日記〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。