感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中世考古<やきもの>ガイドブック 中世やきものの世界

書いた人の名前 浅野晴樹/著
しゅっぱんしゃ 新泉社
しゅっぱんねんげつ 2020.4
本のきごう 2104/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237614151一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2104/00328/
本のだいめい 中世考古<やきもの>ガイドブック 中世やきものの世界
書いた人の名前 浅野晴樹/著
しゅっぱんしゃ 新泉社
しゅっぱんねんげつ 2020.4
ページすう 154p 図版16枚
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7877-2006-1
ぶんるい 2104
いっぱんけんめい 日本-歴史-中世   遺跡・遺物-日本   土器
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 博物館で展示されている、遺跡から出土した<やきもの>。それらは実際に当時の食生活を中心とする日常生活を支えた道具であった。中世のやきものの素朴な疑問に答えるような情報をとおして、中世社会の“生の実態”を伝える。
しょし・ねんぴょう 文献:p148〜151
タイトルコード 1002010003204

ようし 私家版『青丘史草』第二の書誌関連の14篇に他の4篇を加えて、古代から朝鮮朝(李朝)に至る歴史、法制、言語、仏教、地理等の諸史料を書誌、解題、目録、索引など印刷文化の視点から解明した論考で構成した、史料学を学ぶ者必読の書。
もくじ 三国史記と三国遺事
仏典と地誌
史籍と刊本
叢書と李朝実録


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。