感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Firefoxを究める256のテクニック

著者名 下田洋志/著 大和徳明/著
出版者 秀和システム
出版年月 2006.01
請求記号 5474/02013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031390648一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N892/00006/
書名 ラテン文法 (文庫クセジュ)
著者名 ジャン・コラール/著   有田潤/訳
出版者 白水社
出版年月 1968
ページ数 166p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 443
一般注記 付:文献
分類 892
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210014840

要旨 三内丸山をはじめとする縄文遺跡の相つぐ発見は、考古学の常識を覆した…。縄文とはどんな時代だったのか。芥川賞作家である著者は、縄文遺跡を訪ね、縄文の様々な遺物、土偶、仮面、土器、漆工芸品、櫛や耳飾り等を通して、縄文人の精神世界に思いを馳せた―。われわれ日本人の魂のふるさとともいえる「縄文人の記憶」に触れる。
目次 1 縄文の記憶(鼻曲がり仮面
香炉型土器
遮光器型土偶
超小型そして異形の土偶
人面のある異形石器
石棒と御物石器
ストーン&ウッドサークル
漆工芸品
東と西
耳飾り
櫛 ほか)
2 「おどるでく」の世界―縄文の記憶をめぐる架空講演


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。