感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・マインドマップ 脳の力を強化する思考技術

著者名 トニー・ブザン/著 バリー・ブザン/著 神田昌典/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.11
請求記号 141/00616/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232132064一般和書一般開架 在庫 
2 2632537342一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トニー・ブザン バリー・ブザン 神田昌典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/00735/
書名 オーラソーマ・パーフェクトガイド
著者名 武藤悦子/著
出版者 ヴォイス
出版年月 2003.10
ページ数 149p
大きさ 26cm
ISBN 4-89976-061-2
一般注記 表紙の書名:A complete guide to aura‐soma therapeutic bottles
分類 1477
一般件名 心霊研究   色彩
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913050885

要旨 史上もっとも多くの国が批准し、画期的な意義をもつ「全世界の子どものための大憲章」。子どもの権利を確立し、大人の社会をも変えていくために、この条約をいかしていく主人公は、みなさん自身です。条約の内容と精神を条文ごとにやさしく解説、一冊でまるごとわかる便利なハンドブック。正文(英語)とその対訳付。
目次 前文 「子どもの権利条約」が成立するまで
第1条 人類にとっての「子ども」―子どもの定義
第2条 教室の中の人権宣言―差別の禁止
第3条 ベスト・インタレスト―子どもの最善の利益
第4条 権利は実現されるためにある―国の実施義務
第5条 親の立場と子の立場―親の責任と権利と義務
第6条 命どう宝―生命、生存・発達への権利
第7条 名前にあらわれた子ども観―名前・国籍・養育の権利
第8条 わたし、を生きる―アイデンティティ
第9条 親子だんらん、水いらず…―親子の分離〔ほか〕
著者情報 中野 光
 1929年愛知県生まれ。東京文理科大学卒。桐朋小学校、金沢大学、和光大学、立教大学を経て、現在、中央大学文学部教授。専攻は教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠 毅
 1940年徳島県生まれ。立命館大学卒。遠山真学塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。