感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代世界と人類学 第三のユマニスムを求めて  (Ishizaka lectures)

著者名 クロード・レヴィ=ストロース/著 川田順造 渡辺公三/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
請求記号 N389/00500/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232288548一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389/00500/
書名 現代世界と人類学 第三のユマニスムを求めて  (Ishizaka lectures)
著者名 クロード・レヴィ=ストロース/著   川田順造   渡辺公三/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
ページ数 266p
大きさ 19cm
シリーズ名 Ishizaka lectures
シリーズ巻次 8
ISBN 4-377-10779-8
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:L'anthropologie face aux problemes du monde moderne.フランス語付 著者の肖像あり
タイトルコード 1009410026031

要旨 本書は特許、実用新案および意匠にかんする裁判事例110件を取り上げ、それぞれの事件について事実を説明し、判決の重要部分を引用し、解説を付した教材である。
目次 取締役が取得した空気入弁キャップの実用新案権の会社への移転請求
考案者でない者の出願によるエビ成型装置の実用新案登録の無効審判
幼児用自転車荷台の意匠を冒認出願し実施した者の責任
権利承継人を考案者と表示した実用新案登録出願の効力
特許を受ける権利の共有者の一人が提起した審決取消の訴えの適法性
塗料の発明について特許出願をした従業者を解雇した会社の責任
技術担当取締役が考案した窒化炉の実用新案を実施する会社の権利
穴あけ用ドリルの登録意匠の共同創作者の一人に対するショップ・ライト
実用新案を考案した会社役員の職務発明規程にもとづく補償金請求
時計バンド材料の発明をした従業者の使用者に対する対価請求〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。