感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政府と民間 対外政策の創出  (年報・近代日本研究)

著者名 近代日本研究会/編
出版者 山川出版社
出版年月 1995.
請求記号 N319-1/02572/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232749911一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319-1/02572/
書名 政府と民間 対外政策の創出  (年報・近代日本研究)
著者名 近代日本研究会/編
出版者 山川出版社
出版年月 1995.
ページ数 322p
大きさ 21cm
シリーズ名 年報・近代日本研究
シリーズ巻次 17
ISBN 4-634-61780-3
分類 3191
一般件名 日本-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510022477

目次 初期議会期の条約改正問題と政界再編問題
黒田清隆の対外認識―西外相期を中心に
カーネギー国際平和基金と阪谷芳郎の日本調査会―ジェームズ・ショットウェルの観点を中心にして
財界ネットワークの形成―1920年代の日米経済外交の基盤
神戸日華実業協会の成立について
日本・エチオピア関係にみる1930年代通商外交の位相
「交渉」と「蓄積」―日中関税協定施行過程における日本側対応
挙国一致内閣期の民政党の外交政策
昭和十三〜十四年の新中央政権構想―「呉佩孚工作」を中心に
独ソ和平工作をめぐる群像―一九四二年の経緯を中心に
日タイ「宗教」外交の展開―昭和十八年仏舎利奉還をめぐって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。