感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の国連外交 戦前から現代まで

書いた人の名前 潘亮/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2024.2
本のきごう 3191/01299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210965893一般和書2階開架新着本貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3191/01299/
本のだいめい 日本の国連外交 戦前から現代まで
書いた人の名前 潘亮/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2024.2
ページすう 8,763,33p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1148-8
ぶんるい 3191
いっぱんけんめい 日本-対外関係-歴史   国際連合
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 複雑多岐にわたる日本の国連外交の軌跡を一貫した視座で把握。連盟以降の国際秩序をめぐる構想から、「東西の架け橋」役や紛争調停の実態、組織運営・予算・PKOへの貢献まで、冷戦や国内世論といった文脈も含めて論じる。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p15〜33
タイトルコード 1002310093004

ようし 多国間外交が映しだす、もうひとつの日本の姿。時代やテーマによる分断をこえ、複雑多岐にわたる国連外交の軌跡を一貫した視座で把握。連盟以降の国際秩序をめぐる構想から、「東西の架け橋」役や紛争調停の実態、組織運営・予算・PKOへの貢献まで、冷戦や国内世論といった文脈も含めトータルに論じ尽くす、未到の通史。
もくじ なぜ日本の国連外交か―歴史的経路から探る
第1部 国連外交前史 一九三三〜五六年(新たな世界秩序と国際組織―戦前・戦時中の模索
占領下の対外政策立案と国連―実態のともなわない外交・安全保障論議の中で
国連加盟―国際社会への復帰を目指して)
第2部 国連外交の形成 一九五六〜六〇年(華麗なるデビューの光と影―二つの「東西」紛争に直面して
初期国連外交の舞台裏―地位、貢献、国内政治)
第3部 国連外交の進展と変容 一九六〇〜七八年(冷戦変動期の国連外交―デタント・多極化の時代における模索
新興国の台頭と国連外交―「穏健派」AA大国の葛藤
「大国」外交の地歩を固めて―国連内外の進展と課題)
第4部 新時代に備える国連外交 一九七八〜八九年(東西対立の変容と国連外交―「新冷戦」から「ポスト冷戦」へ
地域紛争の尖鋭化と国連外交―既定路線の踏襲から主体性の発揮へ
国連に「貢献」する大国像の模索―地位優先より実績優先へ)
戦後日本外交における国連―多国間外交のダイナミクスを再考する
ちょしゃじょうほう 潘 亮
 1971年生。1993年上海大学日本語学部卒業。現在、筑波大学人文社会系教授、博士(国際政治経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。