感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカのジャポニズム 美術・工芸を超えた日本志向  (中公新書)

著者名 児玉実英/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995
請求記号 N7022/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232713313一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2230169894一般和書書庫 在庫 
3 2330176955一般和書一般開架 在庫 
4 富田4439127681一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7022/00401/
書名 アメリカのジャポニズム 美術・工芸を超えた日本志向  (中公新書)
著者名 児玉実英/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1262
ISBN 4-12-101262-3
分類 7025
一般件名 芸術-アメリカ合衆国   ジャポニスム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510016077

要旨 一八五一年の第一回ロンドン万博を契機に、十九世紀後半は、ヨーロッパで空前の日本ブームが沸き起こった。時を同じくしてアメリカでも同様の流行を見るが、その場合、際立っていたのは、日本趣味の及んだ範囲が、美術や文学といったハイ・カルチャーにとどまらず、服飾、造園、装飾品といった生活に密着した品々にも広がったことである。本書は多岐に亙る実例を示して、短いながらも広く深かった日本趣味流行の軌跡を辿る。
目次 第1章 ヨーロッパとアメリカのジャポニズム
第2章 アメリカの服飾の中のジャポニズム―キモノの変貌
第3章 アメリカのジャポニズムの淵源―歴史的背景と初期の衝撃
第4章 アメリカ文学の中の日本
第5章 アメリカ美術のジャポニズム―サージェント、カサット、ホーマーなど
第6章 アメリカの生活の中のジャポニズム―建築、庭園、家具、装飾品など
第7章 ジャポニズムの終焉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。