感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忘れる女、忘れられる女 (講談社文庫)

著者名 酒井順子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2020.7
請求記号 9146/11012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632397416一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11012/
書名 忘れる女、忘れられる女 (講談社文庫)
著者名 酒井順子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2020.7
ページ数 255p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 さ66-18
ISBN 978-4-06-520124-4
一般注記 2017年刊の一部加筆修正
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 謝罪会見にふさわしい女性の髪型を考え、子ナシ独身女性知事の誕生に感慨を覚え…。政治でも芸能でも忘れてもらえない女が目白押し。スキャンダル全盛の日本を映すエッセイ。
タイトルコード 1002010026940

要旨 この世界は「空」か、「真実の姿」か。日本仏教は何を求め、伝来仏教の何を捨てたか。最澄、空海、法然、道元、日蓮ら知のスーパースターたちの思索を辿り、日本仏教の核心に迫る。
目次 プロローグ アニミズムの風土の中へ
第1章 人も自然も仏性をもつ―日本仏教のキーワード
第2章 日本仏教の誕生
第3章 日本仏教史の巨人、最澄と空海
第4章 民衆の中へ―鎌倉仏教という展開
第5章 世俗化する室町仏教
第6章 国民皆仏教徒―江戸幕府の統制
第7章 再び世界の構造を求めて
エピローグ 仏教に何を期待するか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。