感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本語はおもしろい (岩波新書)

書いた人の名前 柴田武/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1995
本のきごう N810-4/00668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232583930一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2230097079一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N810-4/00668/
本のだいめい 日本語はおもしろい (岩波新書)
書いた人の名前 柴田武/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1995
ページすう 204p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書
シリーズかんじ 新赤版373
ISBN 4-00-430373-7
ぶんるい 8104
いっぱんけんめい 日本語
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410241219

ようし さつま芋はムスのかフカスのか、フンケイの友とはどういう関係か、口腔はコウコウかコウクウか、スッパダカとマッパダカはどう違うのか…。何げなく使われる日常の話しことばに鋭い考察と緻密な分析を加えて、意味の構造、話しことばのゆれ、言語変化のゆくえなど、日本語について話し手のひとりとしてさまざまな角度から論考する。
もくじ 1 人間(自分のことばに返る
無視できない話者語源
全国語・みやこ語・共通語
長くない外来語の長音
学術用語の課題は日本語の課題
索引はよく間に合うガイド)
2 言語(味覚・料理のことばの二角柱
オノマトペの宮沢賢治
桃太郎の日本語
清少納言の「春はあけぼの」
高利と小売りは違うぞなもし
符牒はどこまで隠語か)
3 変動(目立たないアクセントを目ざす
複数回答に時間的変化を見る
折れ曲る十代のことば)
ちょしゃじょうほう 柴田 武
 1918年名古屋市に生まれる。1942年東京大学文学部言語学科卒業。専攻は言語学。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。