感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おうちで布ぞうり ecoなはきもの

著者名 辻岡ピギー/著
出版者 雄鶏社
出版年月 2008.1
請求記号 594/00537/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430802118一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 594/00537/
書名 おうちで布ぞうり ecoなはきもの
著者名 辻岡ピギー/著
出版者 雄鶏社
出版年月 2008.1
ページ数 48p
大きさ 20×21cm
ISBN 978-4-277-43126-2
分類 594
一般件名 はきもの
書誌種別 一般和書
内容紹介 ぞうりは、すごい。自分で編んでみるとよくわかる。ワッフル布のシンプルぞうり、ジャージィを切って編む子どもぞうり、お風呂上りのタオルぞうり、サンダルぞうりなど、布ならではのいろいろなぞうりの作り方を紹介。<平綴じ>
タイトルコード 1000710000099

要旨 病みあがりの、国民の選択なき混迷が続く日本政治。「政府ありて国民なし」と嘆じたのは、福沢諭吉であった。私たちは、この転形期をどう読み解くのか。一体、政治改革から何を改革するのか。政治蘇生の原点とは何なのか。本書は、倫理の学としての“在野の政治学”に立つ著者が、制度や運動ではなく、「私たちの今」「自己の内なる政治的なもの」への問いから発し、「事実と理念」の側から、生き方としての文化選択を視野に入れ、政治のあるべき姿を省察する。
目次 第1部 「政府ありて国民なし」―病む政治、病みあがりの政治のあとに
第2部 国境を越えてすべきこと―湾岸戦争以降のPKO
第3部 「政治の言葉」というもの―転形期をどう見るか
第4部 リベラリズムとは何か―政治学と政治思想の視座から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。