蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世瀬戸内経済史研究 岡山藩・長州藩の史的分析
|
著者名 |
河田章/著
|
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2005.2 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130057417 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5198/00218/ |
書名 |
森が消えれば海も死ぬ 陸と海を結ぶ生態学 第2版 (ブルーバックス) |
著者名 |
松永勝彦/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ブルーバックス |
シリーズ巻次 |
B-1670 |
ISBN |
978-4-06-257670-3 |
分類 |
5198
|
一般件名 |
自然保護
水産保護
造林
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p178〜180 |
内容紹介 |
昔から、魚介類を増やすには水辺の森林を守ることが大切とされ、現在では、漁師たちが山の木を育てる「漁民の森」運動が全国で進められている。その科学的根拠ともなった「陸と海を結ぶ生態系」を解き明かす。 |
タイトルコード |
1000910097884 |
要旨 |
わが国電気通信産業の産業組織的特徴を明らかにし、規制と競争の共存する「混合市場」の実質を理論的・実証的に究明する。激しい技術革新、国際化・グローバル化のもとでダイナミックな産業発展のために克服すべき課題を示す基本メッセージ。 |
目次 |
第1章 電気通信の産業組織―その特徴と課題 第2章 電気通信規制の概要 第3章 電気通信事業における民営化の経済分析―資本稼働率概念を用いて 第4章 ネットワーク産業の競争と規制 第5章 〈混合〉市場における競争と規制 第6章 電気通信料金 第7章 技術変化とサービスの融合 第8章 電気通信ビジネスとグローバル化 第9章 電気通信の標準化をめぐる摩擦と協調―通商摩擦の視点を含めて 第10章 課題と展望 |
内容細目表:
前のページへ