感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

みちのくの風土記 その地誌学的研究

書いた人の名前 池田雅美/著
しゅっぱんしゃ 古今書院
しゅっぱんねんげつ 1981.
本のきごう N2912/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110227345一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

参政権 女性問題-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 95/00719/
本のだいめい きつねのルナール (世界傑作童話シリーズ)
書いた人の名前 レオポルド・ショヴォー/編   山脇百合子/訳・絵
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2002.07
ページすう 253p
おおきさ 22cm
シリーズめい 世界傑作童話シリーズ
ISBN 4-8340-1850-4
はじめのだいめい Le roman de Renardの抄訳
ぶんるい 9514
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009912028273

ようし 祖父に父に夫に、進学も仕事も結婚も決められた戦前の日本女性は、全国で婦人参政権運動を展開した。戦後も日本国憲法の下、組織や新聞を創造する。平和・労働・家族を自分のものとする活動を、参政権運動として解明。
もくじ 第1編 婦人参政権獲得運動の諸相(婦人参政権の概観
婦選獲得同盟の地域活動
婦選獲得愛知県支部小史
選挙粛正運動と女性)
第2編 市川房枝と児玉勝子
第3編 戦後の婦人参政権確立過程(婦人参政権実現と有権者
一九四六年総選挙と女性の動向
地域の婦人参政権確立活動)
第4編 主権者に育つ女性(子育て姿勢の変化―受身から自立へ
初期母親大会の性格
地域母親運動史
女性にとっての戦後五〇年)
ちょしゃじょうほう 伊藤 康子
 1934年中国瀋陽市に生まれる。1957年東京大学文学部国史学科卒業。2002年中京女子大学短期大学部定年退職。現在、愛知県史編さん委員会特別調査委員、愛知女性史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。