感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人権は「普遍」なのか 世界人権宣言の50年とこれから  (岩波ブックレット)

著者名 小林善彦/編 樋口陽一/編
出版者 岩波書店
出版年月 1999.05
請求記号 316/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230564490一般和書一般開架 在庫 
2 2330599768一般和書一般開架 在庫 
3 2730634868一般和書一般開架 在庫 
4 天白3430598957一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00052/
書名 人権は「普遍」なのか 世界人権宣言の50年とこれから  (岩波ブックレット)
著者名 小林善彦/編   樋口陽一/編
出版者 岩波書店
出版年月 1999.05
ページ数 56p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.480
ISBN 4-00-009180-8
分類 3161
一般件名 人権
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819013175

目次 人間のための教育(明るい学級の創造―教育変革への提案
知的肥満児論―自主的学習を阻むもの
教育における一つの「競争」論
教師の人間観と教育評価
学校教育の成果をあげるために
カリキュラムと授業
人間は変えることができるか ほか)
社会科とその出発―小学校社会科の研究(社会科の誕生
社会科の性格
「学習指導要領」について
指導方法の諸問題
カリキュラムと教材
社会科における倫理性
社会科指導における困難とその克服)
戦後教育の軌跡(合理性への背反―特設道徳の本質
人間形成と経験主義―経験主義批判にこたえる
教科書と生活教育
教育公害と政治
教育公害
戦後教育思想の歩み
授業の過程の革新のために―附属長岡小学校の研究によせて
新しい中学校の創造
中学校教育革新の使命)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。