感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

透析療法事典

著者名 中本雅彦/編集 佐中孜/編集 秋沢忠男/編集
出版者 医学書院
出版年月 1999.07
請求記号 4949/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233947290一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4949/00064/
書名 透析療法事典
著者名 中本雅彦/編集   佐中孜/編集   秋沢忠男/編集
出版者 医学書院
出版年月 1999.07
ページ数 583p
大きさ 21cm
ISBN 4-260-13647-X
分類 49493
一般件名 透析
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911037767

要旨 フローレンス・ナイティンゲール(1820―1910)の没後3年目に刊行された本書は、「クックのナイティンゲール伝」として、その後多く世に出たナイティンゲール伝のもととなった定本である。クックは、ナイティンゲールあての手紙、彼女が出した手紙、報告書、覚え書、メモその他の文書、および陸軍省の文書など膨大な一次資料に当たり、これらを引用しつつ、彼女の思索と行動を活き活きと再現する。伝説をはるかにしのぐ、偉大で雄渾な生涯の真実がよみがえる。
目次 第6部 たくさんの糸―1867〜72年(救貧院の改革
サー・バートル・フレールとの協力
インドにおける公衆衛生の実践
病院および看護に関する最高顧問)
第7部 晩年の業績―1872〜1910年(失業―文学的著作への関心
神秘主義の道
ナイティンゲール看護学校
インドの改革者として
サウス・ストリートの生活と田舎の生活
リポン卿とゴードン将軍
「看護婦の戦い」と村の保健の問題
ジャウエットとその他の友人たち
老境―死)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。