感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハチミツ色の日々 OL養蜂家がミツバチと過ごした四季

著者名 竹中奈津子/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2010.12
請求記号 646/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931718148一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 646/00103/
書名 ハチミツ色の日々 OL養蜂家がミツバチと過ごした四季
著者名 竹中奈津子/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2010.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7778-0847-2
分類 6469
一般件名 みつばち(蜜蜂)-飼育
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界中からその数が減っている? あの動きは分蜂? ダンス? それとも捕獲? 甘く切ない養蜂ライフを送るOL養蜂家が、四季の情景とともに、ミツバチの意外な生態や魅力的な一面を紹介する。
タイトルコード 1001010075712

要旨 人類史においてかつてないほどの政治的・社会的変動を体験した20世紀は、文明史においても人間の知的活動がもっとも活発に展開された時代であった。しかし世紀末が近づくとともに、その知的成果にも翳りが見えはじめ、きたるべき未来に不安をもたらしている。この希望と不安のうちに揺れる20世紀を思想的に考えるために、現代の思想的パラダイムを構成している言語・無意識・構造・システム・情報など主要な問題群の意義と可能性を検証する。
目次 1 世界のパースペクティヴと知の最終審―現象学と近代思想
2 コトバ・関係・深層意識
3 解釈と批判―批判概念の再構築へ
4 表現的存在―歴史的生の存在論
5 20世紀における科学思想の転回
6 形の知覚―ゲシュタルトをめぐる心理学と哲学
7 歴史哲学の可能性と不可能性
8 一国民俗学の成立


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。