感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠原諸島に学ぶ進化論 閉ざされた世界の特異な生き物たち  (知りたい!サイエンス)

著者名 清水善和/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.7
請求記号 462/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235614484一般和書2階書庫 在庫 
2 2331612966一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131866851一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 462/00088/
書名 小笠原諸島に学ぶ進化論 閉ざされた世界の特異な生き物たち  (知りたい!サイエンス)
著者名 清水善和/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
シリーズ名 知りたい!サイエンス
シリーズ巻次 081
ISBN 978-4-7741-4268-5
分類 4621369
一般件名 生物地理-小笠原村(東京都)   小笠原諸島   進化論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p210
内容紹介 「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、独自の自然環境や生物進化の見られる小笠原諸島。その自然の歴史的背景や生物の由来、生息するユニークな生物の進化の実際を解説するとともに、現在直面する自然保護上の問題なども紹介する。
タイトルコード 1001010022815

要旨 時には政治的パワーと化し、時には憎悪をむき出しにして世を乱す、この摩訶不思議なるもの―宗教。長い歴史を辿りつつ三十点の地図が紛争の原点を解明。
目次 序 混沌の二十一世紀のキーワード―宗教
韓国キリスト教パワー
イラン・ホメイニ革命の「遺産」
ドイツ統一で変わった
キリスト教のバランス
ソ連解体で浮上した中央アジア回教国家群
カシミール「神」と「神々」の戦い
ロシア正教の復権
イスラムは王を認めない
窮地に立つレバノンのマロン派
聖都エルサレム
東南アジアのイスラム1億8千万〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。