感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠原流美しい大人のふるまい 相手に一目置かれる「武家の作法」

著者名 小笠原清基/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2015.12
請求記号 3859/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236834396一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3859/00440/
書名 小笠原流美しい大人のふるまい 相手に一目置かれる「武家の作法」
著者名 小笠原清基/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2015.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-05341-1
分類 3859
一般件名 礼儀作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、サムライたちは美しくふるまうことができたのか。それは彼らがみな「小笠原流礼法」を身につけていたからだった。弓馬術礼法小笠原流次期宗家が、凛とした姿勢を手に入れる、小笠原流礼法850年の教えを伝授する。
タイトルコード 1001510087976

要旨 数、グラフ、図像、言語、映画など、多様な視覚的・視聴覚的な対象を、言語学・記号学の爼上で考察し、記号学の種々の方法・アプローチを独自に整理。
目次 1 諸々の記号学―ルイス・イェルムスレウ及びアンドレ・マルティネの業績について
2 語と数についての考察―ルイ・J.プリエートの記号学の概念について
3 言語における形式素―語彙と文法
4 ジャック・ベルタンの『グラフ記号学』に関する考察
5 視聴覚記号学と生成言語学
6 知覚されたものと名づけられたもの
7 私の研究について―マルク・ヴェルネ、ダニエル・ペルシェロンとの対談


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。