感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の経済発展 第2版

著者名 南亮進/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1992
請求記号 N3321/00557/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231942525一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00557/
書名 日本の経済発展 第2版
著者名 南亮進/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1992
ページ数 349p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-37073-0
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献 引用文献:p323〜342
タイトルコード 1009410170168

要旨 最近、世界の日本をみる眼は大きく変わってきた。世界最大の純債権国となった日本に対し賛美と同時に警戒の声が湧き上がり、日本の成功は日本社会の特殊性によるもので、公正な競争が保証されていないと主張する人々もあらわれた。本書は、そうした人々の批判に対し、丹念な数量的分析によって、日本の特殊性と共通性の双方を的確に指摘し、明治以来1世紀にわたる日本の経済成長と構造変化を明らかにしている。最近年までのデータを加え、全面的に書き改められた待望の日本経済論のテキスト。
目次 1 総論 経済史概観(近代経済成長の条件整備
近代経済成長の概観:経済成長率の分析)
2 近代経済成長 生産と需要(工業化のなかの農業
工業化
資本形成とその源泉
外国貿易とその役割)
3 近代経済成長 要因と結果(人口と労働供給
労働市場と二重構造
財政と金融
物価と国民生活)
4 要約と結論(近代経済成長の回顧と展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。