感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔真卿 多宝塔感応碑・裴将軍詩 (書聖名品選集)

著者名 桃山艸介/解説
出版者 マール社
出版年月 1986.12
請求記号 72822/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931187559一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳田耕一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72822/00018/
書名 顔真卿 多宝塔感応碑・裴将軍詩 (書聖名品選集)
著者名 桃山艸介/解説
出版者 マール社
出版年月 1986.12
ページ数 177p
大きさ 19cm
シリーズ名 書聖名品選集
シリーズ巻次 10
ISBN 4-8373-0484-2
一般注記 文献:巻末
分類 72822
個人件名 顔真卿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914026438

要旨 ナチ強制収容所の体験をもとに、大量虐殺から「生き残った」人々の精神的葛藤を精細に分析しつつ、人間の連帯とは何か、他者への道徳的責任とは何かを鋭く問いかけるとともに、暴力、女性差別、教育問題等の幅広い領域にわたって20世紀の人間と社会を省察する。
目次 極限
外傷と再統合
ドイツの強制収容所
教育と現実原理
失敗しようとする決意
『サマーヒル』について
破滅への無意識の貢献
アンネ・フランクの無視された教訓
アイヒマン―その組織、犠牲者
生き残ること
全体主義の心理的アピールに関する所見
疎外と自律
時代遅れの若者
性の革命について
精神分析を受けたポートニー〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。