感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

慶応ビジネススクール高木晴夫教授のMBA授業Liveリーダーシップ論

著者名 高木晴夫/著
出版者 中経出版
出版年月 2002.07
請求記号 3363/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631113491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00142/
書名 慶応ビジネススクール高木晴夫教授のMBA授業Liveリーダーシップ論
著者名 高木晴夫/著
出版者 中経出版
出版年月 2002.07
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-8061-1646-7
一般注記 表紙の書名:Professor Haruo Takagi's&live&case method teaching of leadership at the Keio Business School MBA program
分類 3363
一般件名 リーダーシップ   企業-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912025580

目次 第1章 世界史のなかの近代(ヨーロッパ中心史観を超えて
近代の光と影)
第2章 戦争がつくった近代史(インディアン制圧から始まった近代前史
フランス革命の歴史的意味
ヨーロッパが世界を手中にしていった「からくり」
第一次大戦後の世界再編成
「冷戦」がつくり出した近代後期
中東の危機に象徴される「近代の終焉」)
第3章 野蛮なる西洋(「近代の原理」が戦争を生んだ
西洋人の「幻想と思い上がり」
一神教が生んだ「独善・排他の精神」
だれのための自由と平等か)
第4章 新しい世界史のために(アメリカの栄光と悲劇
日本の繁栄はいつまで続くのか
文明は1000年で交代する)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。