感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代を考える唐と日本

著者名 池田温/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
請求記号 N2103/01249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231896259一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2103/01249/
書名 古代を考える唐と日本
著者名 池田温/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-02183-3
分類 2103
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史   中国-対外関係-日本-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410163421

要旨 日本の古代国家形成に隋唐帝国の及ぼした影響は、はかりしれぬほど大きい。本書は、当時の中国を中心とした、広大なユーラシア大陸を舞台とする諸民族の興亡を視野にいれながら、東海の島国日本と隋唐王朝とのかかわりを検証。外交・軍事、制度の摂取、人と物の交流、生活文化など各方面から総合的に探り、東アジア文化圏の姿を浮き彫りにする。
目次 1 隋唐世界と日本
2 隋唐交代と東アジア
3 朝鮮半島をめぐる唐と倭―白村江会戦前夜
4 外交関係―遣唐使を中心に
5 唐の律令と日本―租庸調制の継受と特質
6 唐の礼制と日本
7 「国風文化」と中国文化―文化移入における朝貢と貿易
8 都城―唐と日本
9 唐と日本の年中行事
10 唐と日本の仏教交流―入唐巡礼僧と来日伝法僧
11 唐の文物と正倉院


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。