感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト冷戦の世界経済

著者名 木下悦二 田中素香/編著
出版者 文眞堂
出版年月 1992
請求記号 N333-6/01180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231887589一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N333-6/01180/
書名 ポスト冷戦の世界経済
著者名 木下悦二   田中素香/編著
出版者 文眞堂
出版年月 1992
ページ数 386p
大きさ 21cm
ISBN 4-8309-4087-5
分類 3336
一般件名 世界経済
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009410162338

要旨 歴史的な進展の過程を踏まえて、現在の激変の意味を探り、何が変わりつつあるかを明確にするとともに、将来の展開の方向を捉える力編。
目次 序説 レーガン時代の世界経済とその遺産
第1部 ポスト冷戦の世界経済への段階移行と展開(三極経済の景気循環とマクロ経済政策パラダイムの転換
ポスト冷戦の世界経済と情報通信技術
経済政策の国際協調―展開と課題
ドルと90年代の国際金融問題―過剰流動性問題とドル体制の変容)
第2部 ポスト冷戦の三極経済(レーガン政策と90年代のアメリカ経済
92年EC域内市場統合とポスト冷戦の世界経済
イタリア経済とEC統合
サッチャー政策の遺産とイギリス経済の将来
補論 イギリスのEC政策―特徴と意義
高度成長終焉後の日本資本主義の景気循環と蓄積体制の展開
日米・日欧経済摩擦と地域経済圏の形成)
第3部 開発途上国の新情勢と欧州社会主義の崩壊(東アジアにおける資本主義の発展―ポスト冷戦の世界経済を牽引する東アジア経済
開発途上国の累積債務問題
ソ連型社会主義の崩壊と市場経済化の展望)
第4部 ポスト冷戦の三極圏の対立と協調(日・米・欧三極対立と国際通商体制
多国籍企業戦略の新展開と三極相互依存の深化
世界経済の現局面をどう見かるか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。