感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

麻酔と蘇生 高度医療時代の患者サーヴィス  (中公新書)

書いた人の名前 土肥修司/著
しゅっぱんしゃ 中央公論社
しゅっぱんねんげつ 1993
本のきごう N494-2/00605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232042457一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N494-2/00605/
本のだいめい 麻酔と蘇生 高度医療時代の患者サーヴィス  (中公新書)
書いた人の名前 土肥修司/著
しゅっぱんしゃ 中央公論社
しゅっぱんねんげつ 1993
ページすう 244p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 1122
ISBN 4-12-101122-8
ちゅうき 参考文献:p242〜244
ぶんるい 49424
いっぱんけんめい 麻酔
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410188801

ようし 越の国から忽然とあらわれた謎の天皇・継体、そしてそれに続く欽明、敏達、聖徳太子…。しかし驚くべきことに、彼らは同時に百済王、新羅王でもあった。前著『聖徳太子の正体』では複雑な国際関係の中に倭国をおき、意外な太子像を描き出して刮目させた小林史学、待望の第二弾。
もくじ 第1章 『記紀』の中の新羅(新羅にわたったスサノオ
古新羅の始祖伝説「西方の人」
新羅の脱解はどこから来たか
新羅王・智証は継体天皇だった)
第2章 北の草原ルート(ローマン・グラスの謎
世界をかけ巡る騎馬民族軍団
継体は「草原ルート」から倭国へ入った
騎馬民族エフタルの興隆)
第3章 二つの顔の大王たち(百済王・聖王は欽明天皇だった
欽明・宣化、三国で覇をきそう
継体エフタル王朝の終焉)
第4章 空白の倭国(倭国に侵攻した新羅・真興王
敏達は百済の地に追われた
聖徳太子来日前夜)
第5章 聖徳太子(達頭倭国へ向かう
百済・法王の正体
唐の代理人・高向玄理
百済王子・中大兄)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。