感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行員のキミョーな世界 なぜ行内事情を押しつけるのか?  (中公新書ラクレ)

著者名 津田倫男/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.3
請求記号 3385/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531799266一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2931808881一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431058314一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3385/00115/
書名 銀行員のキミョーな世界 なぜ行内事情を押しつけるのか?  (中公新書ラクレ)
著者名 津田倫男/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.3
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 412
ISBN 978-4-12-150412-8
分類 33851
一般件名 銀行員
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 顧客の都合より行内事情を優先する“銀行ムラ”。都銀と外銀に勤めた著者が、邦銀独自の(屁)理屈をわかりやすく翻訳し、勤務実態、給料、出世と人事のカラクリを赤裸々に解説する。
タイトルコード 1001110185797

要旨 日本人にとって最も身近な植物のひとつである竹。日常生活に欠かせなかった竹箒や篭、箕などの竹細工の技術は、先住民である山の民によって伝承されてきた。竹にまつわる神話や『竹取物語』などは、ヤマト朝廷によって抹殺されたもうひとつの日本歴史を暗示する。各地に残る竹の民俗をたどり、日本文化における「聖」と「賎」の深層を探る。
目次 第1章 竹をめぐる思い出
第2章 竹の民俗・その起源と歴史
第3章 民衆の日常生活と竹器
第4章 日本神話と先住民族・隼人
第5章 『竹取物語』の源流考
第6章 竹細工をめぐる〈聖〉と〈賎〉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。