感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杉本美術館 [1997年]  開館十周年記念展

著者名 [杉本健吉/画] 杉本美術館/監修
出版者 名古屋鉄道
出版年月 1997.04
請求記号 A70/00019/97


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234271575一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 瑞穂2931056291一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A70/00019/97
書名 杉本美術館 [1997年]  開館十周年記念展
著者名 [杉本健吉/画]   杉本美術館/監修
出版者 名古屋鉄道
出版年月 1997.04
ページ数 1冊
大きさ 24×26cm
巻書名 開館十周年記念展
一般注記 会場:杉本美術館
分類 A706
一般件名 杉本美術館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913004584

目次 画道における東京と京都
京都画家対東京画家
「早稲田文学」彙報―美術(明治29年以前―38年)
上野の展覧会を見て日本画の将来を思ふ
橋本雅邦翁
「狩野芳崖」翁の持論と美術学校の創立
狩野芳崖
栖鳳・広業・観山・大観の人物
噫菱田春草君
日本美術界の恩人故フェノロサ君
閨秀画家経歴談武村耕靄女史
名家歴訪録
日本画の将来
洋画家の日本画観
第二回文部省美術品展覧会を評し併せて所感を述ぶ
日本画の弊に就て
旧派の日本画
絵画について
画界漫言
竹内栖鳳君演説
嗚呼日本醜術院(日本美術院滅亡史)
日本絵画協会の今昔
本挽町画所
狩野家鑑定法ニ就て
明治維新以来狩野派沿革
丹青指南
試論(狩野派の終焉
「日本画」概念の形成にかんする試論)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。