感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蘇る有明海 再生への道程

著者名 楠田哲也/編著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2012.2
請求記号 5198/00249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235964558一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5198/00249/
書名 蘇る有明海 再生への道程
著者名 楠田哲也/編著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2012.2
ページ数 361p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7699-1269-9
分類 519819
一般件名 環境保全   有明海
書誌種別 一般和書
内容紹介 有明海の環境改善目標像を設定し、改善すべき環境条件を明示し、それに必要な技術を提案、実証する研究として実施されたプロジェクト「有明海の生物生息空間の俯瞰的再生と実証試験」の成果をもとに、再生への全体像を示す。
タイトルコード 1001110181083

要旨 狩人や杣人、木地屋、炭焼き、金掘り、強力、山伏など、山びとたちのことばの諸相を各地の山の伝説・昔話を通してさぐる。
目次 山岳地名と金属伝承
山の女とむがし―うぜん・真室川媼語り
越後川内熊狩り話と山ことば
上信越山猟ばなし他
湖に沈む娘―上州山村の入水伝説
秩父の狼伝説
奥秩父・柴原の雨乞岩
富士山麓の伝説と昔話
北アルプス 黒部谷の伝説と民話
美濃山村 自然とことば―奥揖斐・藤橋村の語り
山と海と光り物―日本海側の龍灯伝承
丹波美山の昔話
日向山村の口誦伝承
椎葉村 狩猟と山の神伝承
虫の方言と民俗―ふるさとの虫ばなしなど


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。