感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説ラテンアメリカ経済

著者名 宇佐見耕一/著 小池洋一/著 坂口安紀/著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.4
請求記号 3325/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235396223一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トヨタ自動車 人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3325/00079/
書名 図説ラテンアメリカ経済
著者名 宇佐見耕一/著   小池洋一/著   坂口安紀/著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.4
ページ数 128p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-535-55573-0
分類 33255
一般件名 ラテン アメリカ-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p126〜128
内容紹介 一次産品経済から輸入代替工業化への転換、さらに経済自由化へ-。ラテンアメリカ経済の発展と構造を、簡潔な文章と多くの図表によって、立体的に描き出した入門書。
タイトルコード 1000910005413

要旨 今、トヨタで起こりつつある大改革は、同業他社はもちろんのこと、日本の数多い大企業をも巻き込んで「企業直し」の新しい思考となりつつある。この現代企業改革の方法論は、今後、日本経済を襲うであろう金利高、通貨不安、エネルギー不安、人手不足等々を予測して、全国の先見性ある経営者に大いなる指針を与えている。
目次 第1章 トヨタから課長・係長が消えた―なぜ、超優良企業は大改革に踏みきったのか
第2章 日産ペレストロイカがトヨタを変えた―ライバル・メーカーの労使関係比較
第3章 試作工場のマイパーツ生産方式―人事革命に4年も先行したフラット化の大実験
第4章 「セラ」開発チームの戦い―ヤング・プロジェクトの試行錯誤
第5章 人事革命を成功させる条件―意識変革と人事考課をどう行なうか
第6章 部長級にとっての人事革命―フラット化の実行責任者の苦悩と本音
第7章 課長級にとっての人事革命―新たに室長、SLとなった人たちの変化
第8章 係長級にとっての人事革命―仕事の進め方、人間関係は、こう変わった
第9章 トヨタ人事革命の行方―動きはじめた社員、経営陣の意識改革


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。