感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酔中発見うまい酒がわかる本 実用ガイド

著者名 山本祥一朗/著
出版者 双葉社
出版年月 1990
請求記号 N588-5/00580/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232308668一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N588-5/00580/
書名 酔中発見うまい酒がわかる本 実用ガイド
著者名 山本祥一朗/著
出版者 双葉社
出版年月 1990
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-28080-1
分類 58852
一般件名 清酒
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410086413

要旨 これだけは知っておきたいSAKE通事典。
目次 吟醸熱の風潮と現実の晩酌(新酒鑑評会をあるく―平成元年の鑑評会
肝腎なのは自分に合う酒)
日本酒昔むかし、酒器のことなど(千年前までの日本酒
酒杯考―酒器は肉体の一部である)
飲み手が映す日本酒の味わい(日本文学にみる酒
吉田自然流、行雲流水―吉田健一
頑固に飲み通して筋目―吉田百〓@6BE1
べらんめえも今や枯淡の境地―高橋義孝)
日本酒断章・酒の詩
たとえば―地味で真面目な蔵元の話
飲み屋考(裏からみた酒場
すし屋での酒
失敗しないうまい飲み屋のみつけ方)
日本酒を語る(「くどき酒、けんか酒」―渡辺文雄&山本祥一朗
知らない町知らない湯―宮脇俊三&山本祥一朗
日本列島、酒、肴めぐり―川嶋宏、西山周平&山本祥一朗)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。