感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電気設備工事 (日経産業シリーズ)

著者名 石川武男/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1990
請求記号 N544/00205/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231403643一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N544/00205/
書名 電気設備工事 (日経産業シリーズ)
著者名 石川武男/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1990
ページ数 219p
大きさ 19cm
シリーズ名 日経産業シリーズ
ISBN 4-532-03311-X
一般注記 本書の主な参考文献:p217〜219
分類 544
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410097941

要旨 NHKテレビで大反響を呼んだ番組の待望の出版化。戦いは、戦場だけではない。傷つくの、兵士だけではない。今、銃後の女たちが語る平和の尊さ。
目次 生死を分けた十時間―秋田・日本最後の空襲
先生もう働けない―風船爆弾に捧げた青春
ムッちゃんはどこへ行ったの?―防空壕のなかの子供たち
お母さん“水”を―広島・爆心地の子供たち
あんたが静子か、あんたが…―広島・十八歳被爆の夏
あの一瞬の閃光が―長崎・原爆の落ちた日
イカダの十人―沖縄・対馬丸の子供たち
生と死の病院船―従軍看護婦が見た兵士たち
母の国が戦場だった―フィリピン・パナイ島逃避行
満州からの最終列車は燃えた―ある開拓一家の終戦前夜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。