感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちとこころのNHK中学生日記 1  なぜ学校に行かなきゃいけないの

著者名 有馬朗人/監修 宮坂宥勝/監修 大久保晋作/編集
出版者 四季社
出版年月 2002.11
請求記号 913/15504/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131149979じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/15504/1
書名 いのちとこころのNHK中学生日記 1  なぜ学校に行かなきゃいけないの
著者名 有馬朗人/監修   宮坂宥勝/監修   大久保晋作/編集
出版者 四季社
出版年月 2002.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
巻書名 なぜ学校に行かなきゃいけないの
ISBN 4-88405-163-7
一般注記 書名は奥付等による.標題紙の書名:いのちとこころの中学生日記
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912053240

要旨 あなたは両足を骨折した時、「足が折れたか。じゃ車イスを使えばいい」とは決して思わないはずです。骨折を正しく治療し、リハビリにはげむでしょう。では、なぜ眼の場合だけこのような発想と努力がないのでしょうか。視力が落ちてきたか、よし、視力を回復させようとは考えず、どうしてすぐメガネという「車イス」に頼ってしまうのでしょうか。メガネは、かければかけるほど「度」は進み、視力は衰えます。寝る前の15分間を眼のためにとっておいてください。そうすれば、近視は治らないという常識がいかに間違いであったのかを、あなたは3週間後に必ず体験するでしょう。
目次 第1章 覆された『視力は回復しない』常識
第2章 〔チェック・テスト〕あなたの眼の原因を知る
第3章 あなたの眼を悪くしている七大要因
第4章 誰もいわなかった眼を蝕む10大要因
第5章 確実に視力を取り戻す特別訓練法
第6章 回復した視力を落さない日常の方法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。