感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧

著者名 牛米努/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.12
請求記号 5885/00866/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238330070一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00866/
書名 明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧
著者名 牛米努/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.12
ページ数 11,249,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-03929-1
分類 58854
一般件名 ビール-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代の幕が開けた日本には、全国各地に小規模な醸造所が相次いで誕生した地方ビールの時代があった。黎明期から国内産業振興で発展し、税制改正により終焉を迎えるまで、地方ビールの歴史を平易に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p235〜243
タイトルコード 1002310064744

要旨 自分の[死]は自分では体験できない、とすれば、ほんとうに死を[知る]とは、どういうことか。ハイデッガーやフーコーなど、現代思想家の死の考え方をふまえて、死の構造から社会・家族・個人、そして歴史のなかの死までを考察する。死にたい場所と死に方から、[死]は現在、どのようにイメージされるか?脳死、ガン死の告知、老いなど、もっとも現在的な[死]を模索する。
目次 〈死〉の構造(吉本隆明)
〈現代社会〉と死(竹田青嗣)
〈家族〉と死(芹沢俊介)
〈言葉〉と死(菅谷規矩雄)
古代日本の葬法(川上久夫)
六道絵と地獄極楽図(田中雅巳)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。