感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄金のノート

著者名 ドリス・レッシング/著 市川博彬/訳
出版者 英雄社
出版年月 1983
請求記号 N933/03684/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110078854一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

釣り あまご(天魚)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/03684/
書名 黄金のノート
著者名 ドリス・レッシング/著   市川博彬/訳
出版者 英雄社
出版年月 1983
ページ数 685p
大きさ 20cm
一般注記 原書名:The golden notebook, c1971
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210161830

要旨 岐阜県郡上郡郡上八幡町。長良川とその支流、吉田川の合流点に位置することの町は、水と川と歴史の町というべき美しいところである。そして、長良川、吉田川などの清冽な流れは、質の良いアマゴとアユを育み、町の人々はそのアマゴとアユを常食してきた。そのため、日本では唯一とも言うべきサオ一本で生活する職漁師集団が今も存在する。本書は、アマゴ釣りにおける、もっとも合理的な釣法である“郡上釣り”を、6人の職漁師のインタヴューを中心に解析したものである。
目次 川と水と歴史の町・郡上八幡
郡上釣りとその道具、そして6人の職漁師
郡上八幡とは
郡上釣りと郡上八幡の人々
清水駒次郎
古田万吉
菱田与一
酒井与三五郎
安福康次
恩田俊雄
それぞれのアマゴ釣り
さつきマス(川マス)釣り


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。