感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年表資料近世文学史 江戸の日本文学を知るための最適ガイド  新装版

著者名 松崎仁/編 白石悌三/編 谷脇理史/編
出版者 笠間書院
出版年月 2013.2
請求記号 91025/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236275590一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91025/00055/
書名 年表資料近世文学史 江戸の日本文学を知るための最適ガイド  新装版
著者名 松崎仁/編   白石悌三/編   谷脇理史/編
出版者 笠間書院
出版年月 2013.2
ページ数 281p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-305-60310-4
分類 91025
一般件名 日本文学-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代の日本文学を知るためのテキスト。1596〜1868年を対象にした年表のほか、漢詩、俳諧、仮名草子、浄瑠璃、歌舞伎といった12ジャンルの作品の特色を示す箇所や、史的に重要な箇所を選んで掲載する。
タイトルコード 1001210117370

目次 語り継ぐこころ
山んば
雪女
化けもの寺
女の首
びわ池
子育て幽霊
うたう骸骨
嘘ばなし千両
3人泣き
ながーい話
屁たれ嫁コ
額に柿の木
鳥呑爺
見るなの座敷
あとかくしの雪
親棄山
狐の太鼓
猿の聟どん
庄助さんの鹿
山鳥の尾
あずきまんまの歌


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。