感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸落語事始たらふくつるてん (中公文庫)

著者名 奥山景布子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
請求記号 F7/02694/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237876032一般和書1階開架 貸出中 
2 4331513319一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02694/
書名 江戸落語事始たらふくつるてん (中公文庫)
著者名 奥山景布子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
ページ数 353p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 お82-4
ISBN 978-4-12-207014-1
一般注記 「たらふくつるてん」(2015年刊)の改題
分類 9136
一般件名 鹿野武左衛門-小説
個人件名 鹿野武左衛門
書誌種別 一般和書
内容紹介 喜怒哀楽がしみこんだ人情味たっぷりの土から、「咄」という芽が次々顔を出す-。江戸を笑わせた絶体絶命の男、鹿野武左衛門。「江戸落語の始祖」といわれた男の謎と波瀾に満ちた半生を描く長篇小説。
タイトルコード 1002010084348

要旨 女性学はこの10数年来、急速な展開をみせている。学問としてのアプローチから、毎日の生活のなかで女性学が、どのようにして見つめ直され、活かされていくのか。生活の各分野から今までにない視点に立った理論を提示し、新しい女性学へと読者を誘う。
目次 1 女性学の流れ(女性たちの新しい出発
生き方を変える力となるもの)
2 女性の視点を活かすとき(子育ての社会化をすすめるとき
なぜいま家庭科の男女共修が必要か
消費者運動と女性の労働
ゆらぐ結婚生活
主婦年金で安心か
老いの日の心の自立)
3 男もうなる女性学(父親も子育てに参加してみれば
男女雇用の平等をめざして
ゆれる家族と社会のなかで
骨のライフサイクルと女性
女性の体力と母性)
4 確かに、世界は変わる(人間らしい生き方を求めて
地域それぞれ女性学
女性たちの新しい戦略)
座談会 生きていま女性学を語る


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。