感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菊とライオン 日英交流史にみる日本情報のルーツ

著者名 島田孝右/著
出版者 社会思想社
出版年月 1987
請求記号 N3616/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232286724一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3616/00203/
書名 菊とライオン 日英交流史にみる日本情報のルーツ
著者名 島田孝右/著
出版者 社会思想社
出版年月 1987
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-390-60299-3
一般注記 参考文献:p199〜200
分類 3616
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410007687

要旨 『ガリバー旅行記』の背景を探るうち、著者は日本と英国を結ぶ思いがけない糸を発見する。18世紀の英国で流行した微小物体を主人公とする冒険小説に日本情報が満載されていたのだ。
目次 第1章 アトムの冒険―日本情報のミクロコスモス(『吾輩は猫である』のルーツ
『日本帝国誌』と『日本誌』)
第2章 日本登場―日本を英国に紹介した人たち(ヨーロッパ人の日本人起源説
16、7世紀の日本情報と英国人の日本観
『東西両インド誌』と宣教師報告
日本人の美徳と悪徳
日欧比較論の中の日本女性像
切腹、キリシタン処刑と日本人の残忍性)
第3章 日本とヨーロッパの衝突(サン・フェリーペ号事件
英国に伝わった日本征服計画
アンボイナ事件
オランダの反論)
第4章 『ガリバー旅行記』と日本(『ガリバー旅行紀』の踏み絵のルーツ
クラッセ、ペテン師サルマナザールと踏み絵
リターン号事件と英国人の踏み絵
オランダ人の言い逃れ術
「キリスト教徒」か「キリシタン」か)
第5章 日本と交流をもとめた英国人(初期の英国人の日本記録
日英の衝突
ウィリアム・アダムス
ジョン・セーリス
プロヴィデンス号と幸太夫)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。