感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カメラが撮らえた最後の将軍と徳川一族 (ビジュアル選書)

著者名 新人物往来社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2013.1
請求記号 288/00405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132038049一般和書一般開架 在庫 
2 2431972732一般和書一般開架 在庫 
3 2631956352一般和書一般開架 在庫 
4 2731870792一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832415711一般和書一般開架 在庫 
6 中川3031898541一般和書一般開架 在庫 
7 天白3431917164一般和書一般開架 在庫 
8 山田4130508965一般和書一般開架 在庫 
9 4331142663一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431105461一般和書一般開架 在庫 
11 志段味4530567934一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00405/
書名 カメラが撮らえた最後の将軍と徳川一族 (ビジュアル選書)
著者名 新人物往来社/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2013.1
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 ビジュアル選書
ISBN 978-4-404-04310-8
分類 2883
一般件名 徳川家   肖像-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 徳川宗家から、幕末・明治・大正・昭和を生きた御三家、御三卿、御家門まで、カメラが撮らえた徳川一族の肖像写真を多数収録。最後の将軍・慶喜の娘たちや、徳川家のハイカラ姫・徳川幹子の生涯なども紹介する。
タイトルコード 1001210103732

要旨 いま、長江を論ずる時代がやってきた。中国文明の二大水流、黄河と長江のうみおとした双焦点性を峻別し、長江文明のオリジナリティと想像をこえた日本列島との結びつきを照射する。
目次 1 中国史のなかの長江(中国の北と南
長江文明のあゆみ
江南と日本)
2 照葉樹林の物質文化(照葉樹林文化と古型の茶と「茶」
照葉樹林の住居)
3 雲貴高原の民間伝承(雲貴高原の風土とその人びと
「花咲爺」の源流を求めて)
4 近代史のなかの長江(東アジア世界の変動
2つのアヘン戦争と日本開国
上海租界と横浜居留地)
5 長江をめぐる空間意識―風水文化試論(壷と葫蘆と桃源境
風水と首都選定
風水と山水画
規範的な風景と長江)
6 日本人のなかの江南文明(2つの命題
最澄―求道する内面
禅宗の彼此
鎖国下日本の中国像)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。