感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三人の女 上  二〇世紀の春

著者名 チョソニ/著 梁澄子/訳
出版者 アジュマ
出版年月 2023.8
請求記号 929/00850/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238315725一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00850/1
書名 三人の女 上  二〇世紀の春
著者名 チョソニ/著   梁澄子/訳
出版者 アジュマ
出版年月 2023.8
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-910276-08-3
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 植民地朝鮮の「新女性」許貞淑、朱世竹、高明子は、共産主義運動に人生をかけ、世界をまたにかけて激動の時代を生き…。1920年代〜50年代の朝鮮独立運動・共産主義運動を、女たちの視点から描き出す長編歴史小説。
書誌・年譜・年表 年表:巻末
タイトルコード 1002310036957

目次 第1章 総説
第2章 日本の天文台(京都梅小路天文台
京都西三条台改暦所
江戸の天文台)
第3章 儀象史
第4章 天文観測用時計(時計の伝来
渋川春海の百刻環
麻田派天文家使用の時計)
第5章 望遠鏡の歴史(望遠鏡の渡来
麻田剛立と望遠鏡
岩橋善兵衛製作望遠鏡
麻田立達の望遠鏡
望遠鏡の値段と普及度)
第6章 経度・緯度の測定、子午線決定
第7章 太陽赤道経緯度測定
第8章 日食と月食
第9章 惑星観測(高橋至時と五星法
五星観測の精度)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。