感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばの理論 学習の理論 下  ジャン・ピアジェとノーム・チョムスキーの論争

著者名 ロワイヨーモン人間科学研究センター/[編] 藤野邦夫/訳
出版者 K・I・C思索社
出版年月 1986
請求記号 N801/00482/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230439218一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロワイヨーモン人間科学研究センター 藤野邦夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N801/00482/2
書名 ことばの理論 学習の理論 下  ジャン・ピアジェとノーム・チョムスキーの論争
著者名 ロワイヨーモン人間科学研究センター/[編]   藤野邦夫/訳
出版者 K・I・C思索社
出版年月 1986
ページ数 211p
大きさ 22cm
ISBN 4-7835-1120-9
分類 801
個人件名 Piaget,Jean   Chomsky,Noam
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献‐p244〜245,341 原書名:Theo-*ries du langage theories de l'apprentissage, c1979 *解説:宇波彰 執筆:スコット・アトラン[ほか24名]
タイトルコード 1009310055243

要旨 真摯にして豊かな学際的アプローチ。今日の諸学問に多大な影響を与えたピアジェとチョムスキーに加えて,エソロジー,分子生物学,心理学,言語学,人類学などのさまざまな領域の第一線の学者による,最先端の成果を導入した白熱のシンポジウム。
目次 第8章 ニューロン統合の諸特性
第9章 異種間の認知能力の比較
第10章 系統発生と認識
第11章 認識と「記号的機能」
第12章 帰納法はいかにして可能か
第13章 論争の総括
第2部 生得説の説明の論理について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。