ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
会計学の誕生 複式簿記が変えた世界 (岩波新書 新赤版)
|
書いた人の名前 |
渡邉泉/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.11 |
本のきごう |
3369/01302/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3369/01302/ |
本のだいめい |
会計学の誕生 複式簿記が変えた世界 (岩波新書 新赤版) |
書いた人の名前 |
渡邉泉/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.11 |
ページすう |
3,213p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
岩波新書 新赤版 |
シリーズかんじ |
1687 |
ISBN |
978-4-00-431687-9 |
ぶんるい |
3369
|
いっぱんけんめい |
会計-歴史
簿記-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
中世イタリアの商人の帳簿、近世オランダや近代イギリスの簿記書を紹介しながら、財務諸表の誕生とその本質を探る書。複式簿記から貸借対照表、キャッシュ・フロー計算書に至るまで、800年にわたる会計の世界を案内する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p195〜209 |
タイトルコード |
1001710073049 |
ようし |
元刑事の鯨井義信は、電車内で黒服の男たちに囲まれた女性を共に救った同世代の紳士たちと親交を深める。彼らは戦場カメラマンや新聞記者など、社会の第一線で戦いながらも、己の信念によって職を退いた者たちだった。現役時代の知識と技術を活かし、黒服集団の謎に迫る鯨井たち。そこには悪辣な政財界の思惑がうごめいていた―。リタイアしてなお正義の実現を目指す男たちを描く、巨匠・森村誠一、渾身の長編ミステリー。 |
ちょしゃじょうほう |
森村 誠一 1933年熊谷市生まれ。青山学院大学卒。10年に及ぶホテルマン生活を経て作家となる。江戸川乱歩賞・日本推理作家協会賞・角川小説賞・日本ミステリー文学大賞・吉川英治文学賞を受賞。推理小説の他、歴史小説・ドキュメントにも作風を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ