感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

表現力を磨くよくわかる「写真俳句」上達のポイント (コツがわかる本)

書いた人の名前 森村誠一/作品協力 中村廣幸/監修
しゅっぱんしゃ メイツユニバーサルコンテンツ
しゅっぱんねんげつ 2021.10
本のきごう 9113/00652/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237967823一般和書1階開架 在庫 
2 2632464224一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132572649一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

俳句-作法 写真-撮影

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9113/00652/
本のだいめい 表現力を磨くよくわかる「写真俳句」上達のポイント (コツがわかる本)
書いた人の名前 森村誠一/作品協力   中村廣幸/監修
しゅっぱんしゃ メイツユニバーサルコンテンツ
しゅっぱんねんげつ 2021.10
ページすう 112p
おおきさ 21cm
シリーズめい コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2525-3
ぶんるい 911307
いっぱんけんめい 俳句-作法   写真-撮影
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 俳句と写真の相乗効果で、より強く感性をゆさぶる写真俳句。心に訴えかける俳句と写真の「化学変化」の起こし方を、作句や撮影のヒントとともに解説する。写真俳句の提唱者である作家・森村誠一の作品とエッセイも収録。
タイトルコード 1002110064756

ようし 俳句と写真の相乗効果で、より強く感性をゆさぶる写真俳句。心に訴えかける俳句と写真の「化学変化」の起こし方を、作句や撮影のヒントとともに丁寧に解説します。
もくじ 写真俳句による人生の記録
第1章 写真俳句の魅力(新しい表現の発見「ようこそ写真俳句の世界ヘ」
写真俳句の制作過程“俳写一体”となって創造する)
第2章 写真俳句のつくり方(写真俳句と俳句の違い―五七五に写真の要素を加える
写真俳句のつくり方―写真を先に撮って句をつける ほか)
第3章 写真俳句の作句(俳句の成り立ち―子規が名付けた「俳句」の成り立ち
俳句のルール―五字と七字のリズムで句をつくる ほか)
第4章 写真俳句の撮り方(写真の撮り方―まずは写真を撮ってみよう
写真俳句の素材探し―素材は身近なところにある ほか)
第5章 写真俳句のたのしみ方(作句の発表―作品を発表する機会を知る
SNSの活用―SNSを利用して作品を発表する ほか)
ちょしゃじょうほう 森村 誠一
 1933年埼玉県生まれ。青山学院大学卒業。10年に及ぶホテルマン生活を経て作家となる。1969年『高層の死角』で江戸川乱歩賞、1972年『腐蝕の構造』で日本推理作家協会賞を受賞するなど社会派ミステリーの第一人者として活躍する。2004年日本ミステリー文学大賞、2011年『悪道』で吉川英治文学賞を受賞。推理小説、時代小説、ノンフィクションまで幅広く執筆するなど著作数は400作を超える。2005年に出版した「写真俳句のすすめ」で写真俳句の提唱者として広く認知される。写真俳句連絡協議会の名誉顧問を務め、写真俳句の普及と後進の育成に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 廣幸
 写真俳句連絡協議会会長。写真俳句連絡協議会は写真と俳句、川柳など五七五と組み合わせた表現文芸の普及、および写真俳句を楽しむ個人、団体の情報集約、共有、発信を目的として設立。名誉顧問に写真俳句の提唱者森村誠一氏を迎え、写真俳句を楽しむ方々の交流、各地で開催されているコンテスト情報、団体、自治体への講座提供など写真俳句の普及に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。