蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010115869 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S3750/00030/ |
書名 |
集団主義教育の方法論 教育活動をどう組織するか |
著者名 |
ア・エス・マカレンコ/著
池田貞雄/訳
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
1963. |
ページ数 |
226p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
校閲:矢川徳光 |
分類 |
3715
|
一般件名 |
集団教育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940007699 |
要旨 |
現代美術のアーティスト、マダジュンコが全身で感じた熱いメキシコがここにある。重厚な遺跡の数かずから受けた刺激は、この本の中におさまりきらずあふれ出す。中学生から大人まで。 |
目次 |
メキシコ・シティ テオティワカン&エル・タヒン プエブラ オアハカ ビジャエルモサ&パレンケ チェトマル&シュプヒル メリダ&チチェン・イツァー |
著者情報 |
マダ ジュンコ 美術家。造形作家。熊本県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒。広告制作会社退社後、造形制作に専念。個展、グループ展、美術館の企画展で作品を発表。広告のビジュアル、ウィンドウディスプレイ、舞台美術などもてがける。1988年「オブジェTOKYO展1988」にて大賞受賞。1994年“CREATURES”馬田純子作品集を出版。本はニューヨークADC賞シルバーを受賞。これまで漢字表記の馬田純子(まだじゅんこ)で作品を発表してきたが、2007年より名前を「マダジュンコ」に変更(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ